2021年、初投稿

 今更ながら、あけましておめでとうございます。
EVO FC 中の人です。

 2021年はコーチとの会話から印象的なものを記事にしてみようと思います。

 2021年も天皇杯、ルヴァン杯、高校サッカー選手権とサッカーファンには忙しい1月が過ぎていきました。
 天皇杯では、今年もフロンターレの強さを見せつけられ、ルヴァン杯ではオルンガ対策が勝敗を分けた印象です。
 あちこちで話題となった高校サッカー選手権のロングスローはどうでしょうか?コーチに素朴な疑問として質問してみました。

中の人:「観ていて、面白くない。」と、最初は思いました。が、あそこまで戦術として使え、得点もできるのなら、フリーキックと変わらないので、「あり」と思うようになりました。 
ただ、ルールでは両足が離れてはいけないとなっていたと思いますが、スローワーの足は微妙じゃないですか?

六車コーチ:何人かにロングスローの話を聞かれましたが批判されている意味が理解できませんでした😅
戦術がいかに浸透していないかがわかりますね…
確かにルール上の判断ではファールスローが多かったと思います。

杉浦コーチ:決勝青森山田のCBの4番にマンマークつけた山梨の監督が六車コーチっぽくて面白かったですね⚽

六車コーチ:対策してましたね!
ああいうのみると面白いです!

杉浦コーチ:準決勝まで4番のロングフィードなどの展開でチャンスが生まれてましたからね!
相手の良さを出させない、気持ちよくサッカーさせないという発想が六車コーチみたいで参考になります!

【スローインのルール】
●フィールドに面して立つ
●頭の後方から頭上を通して両手で投げる
●両足ともその一部分をタッチライン後方およびタッチライン上に接しなければならない

EVO Football Club

EVO Football Club(エヴォ エフシー)は 静岡のジュニアユース立ち上げを目標に活動しているチーム。 everyoneの「みんなと」、evolutionの「進化」を意味します。個の能力と戦術をしっかりと浸透させた近代サッカーを表現しよう!

0コメント

  • 1000 / 1000